<連載企画>レザークラフトの製作😊
2024.04.14
こんにちは、新町バイパス店の高橋です😊
レザークラフトの製作工程についての連載企画です✨
今回は、バイクに取り付けるツールバッグを作ろうと思います!
ツールバッグとは、バイクのフロントフォーク部分などに
取り付けてちょっとした工具などを入れておくことができるバッグです✨
革でできているものが多く、買うよりも作った方が
楽しそうなので作ることにしました😀
まずは工作用紙(厚紙)で完成をイメージしながら
各部品の型を書き込んでいき、その工作用紙から実際の型紙を作成しました。


その後、型紙を使用して革に型を写して、実際に革を裁断して
部品の切り出しをしました。
切り出した革の裏に裏処理用の薬剤を塗りこんで処理し
革のヘリ部分を綺麗に処理して、各部品は完成しました。


この後、手縫い用の穴を開けたり、各パーツを仕上げてから
それらの部品をを使用して完成状態に縫い上げていきます。
今回は工程が多く、しかも作業をするのは夜間が多いため
少しずつ進めていこうと思っています!🤗👏
そのため、こちらでの紹介も連載企画とさせてもらいました。
紹介した部分までよりも実際には進んでいるはずですので
お気軽に声をかけていただければ、その時最新の進捗状況をお話できると思います✨
レザークラフトの製作工程についての連載企画です✨
今回は、バイクに取り付けるツールバッグを作ろうと思います!
ツールバッグとは、バイクのフロントフォーク部分などに
取り付けてちょっとした工具などを入れておくことができるバッグです✨
革でできているものが多く、買うよりも作った方が
楽しそうなので作ることにしました😀
まずは工作用紙(厚紙)で完成をイメージしながら
各部品の型を書き込んでいき、その工作用紙から実際の型紙を作成しました。


その後、型紙を使用して革に型を写して、実際に革を裁断して
部品の切り出しをしました。
切り出した革の裏に裏処理用の薬剤を塗りこんで処理し
革のヘリ部分を綺麗に処理して、各部品は完成しました。


この後、手縫い用の穴を開けたり、各パーツを仕上げてから
それらの部品をを使用して完成状態に縫い上げていきます。
今回は工程が多く、しかも作業をするのは夜間が多いため
少しずつ進めていこうと思っています!🤗👏
そのため、こちらでの紹介も連載企画とさせてもらいました。
紹介した部分までよりも実際には進んでいるはずですので
お気軽に声をかけていただければ、その時最新の進捗状況をお話できると思います✨