☆群馬県内初出店☆
2024.07.25
こんにちは、国道18号やわた店の高橋です。
先日の休みの日のランチにナポリタンで有名な
「スパゲティーのパンチョ」さんに行ってきました。
ここはナポリタンで有名なお店で、東京で何度か
訪問してみましたが、いつでも行列であきらめた記憶がある有名店です。
そんな「パンチョ」が伊勢崎に群馬県初出店したと聞いたら
行かずにいられません・・・
毎日、行列ができていると聞いていたので
11時オープンに間に合うように10時50分頃お店に到着すると・・・・・
すでに10人以上の開店待ちの行列ができていました。。
僕も行列に加わり11時開店を迎えた時には、僕の後ろにも
10人以上の人が並んでいて人気なのを実感しました。
ミートソーススパゲティーにも興味がありましたが
やはり最初はナポリタンを食べてみることにしました。
トッピングでハンバーグも追加して並サイズでもボリューム満点です。
ここのお店は並~メガまで同じ価格で食べられるので
大食いに自信のある人は是非メガにチャレンジしてもらいたいです。
粉チーズやタバスコなど調味料もいろいろ用意されていました。
麺が太くてもっちりとしたアルデンテとは程遠いやわらかい麺ですが
オリジナルケチャップを使ったナポリタンは美味しく
お腹いっぱい食べられました。
当社、つなとり店のすぐ近くです。興味のある方はチャレンジしてみてください。

🚙インターンシップのご紹介す🚙
2024.07.19
こんにちは😊
国道18号やわた店です!
やわた店では8月8日までの期間、群馬自動車大学校より織茂くんが
インターンシップに来てくれています✨
実際の現場で慣れない中、頑張ってくれています´-
織茂くんより一言🗣💭
「色々と学べる事が多く、毎日が充実してます!」

🍖コーラを使って角煮作りました🍖
2024.07.13
先日、コーラを使った超簡単豚の角煮を作ってみました。
材料は、豚バラブロック、コーラ500ml、醤油(大さじ5)のみです。
今回は茹で卵も一緒に煮込むため茹で卵も用意しました。
まずは豚バラブロックを食べやすいサイズに切ってから
フライパンで焼き目を付けます。
この時豚バラから出た余分な脂を取り除きます。
あとは、大きめの鍋に焼き目のついた肉、コーラ500ml
醤油(大さじ5)、ゆで卵を投入して弱火で煮込むだけです。
落し蓋も必要なく、30分ほど煮込んだ時にアクが出てればアクを取り除きますが、
今回は全くアクは出ませんでした。
30分煮込むと、煮汁が減ってくるので
時々確認して煮汁が減っていたら水を追加します。
※僕は今回できるかぎり肉をやわらかくしたかったので水ではなく、
炭酸水を追加しました。炭酸水でなくてもコーラの炭酸で肉はやわらかくなります。
1時間ほど煮込めば卵も肉もいい色に仕上がります。
調味料など面倒なものを用意する必要なく、コーラと醤油があれば
コーラに含まれている香辛料や炭酸の効果により
非常に美味しくやわらかい角煮が出来上がります。
鳥の手羽元などを煮込んでもいいようです。
簡単なので是非チャレンジしてみてください。

✨水上までツーリング✨
2024.07.06
こんにちは。国道18号やわた店です!
先日、水上までツーリングに行ってきました。
目的は、「かみごはん」さんでヘルメット弁当を食べることです。
「かみごはん」さんで使用しているお米は
皇室献上米にも選ばれるほどおいしいお米を使っているそうです。
そのお米をつかった「ヘルメット弁当」が最近話題で
ヘルメットの形をしたお弁当箱で食事が提供されています。
メニューは、豚丼(ロースかヒレを選べます)と鳥丼がありますが
僕が選択したのは豚丼のロースです。
豚肉は炭火でしっかりと焼かれていて香ばしい香りがして
上にのっているトロトロの半熟の黄身がいい仕事をしてくれます。
非常に美味しくてペロリと完食してしまいました。
食後にはそのヘルメット型の弁当箱を持ち帰れます。
貯金箱としても使用できる入れ物で、かわいいヘルメットで
部屋の飾りとして自分でステッカーとか貼って楽しもうと思います。
僕は目的を果たしてとんぼ帰りしてしまいましたが
水上にはいろいろと見て回るところもありますので
ドライブがてら訪れてみてはいかがでしょう。
ドライブ前の点検、洗車をお忘れなく。。
皆様のご来店をお待ちしています。

6ページ(全35ページ中)