🍝「異人館」さんに行ってきました🍝
2024.09.01
こんにちは、国道18号やわた店の高橋です。
先日のお昼に当店の近所にある、「異人館」さんに行ってきました。
こちらはこの辺で大人気のイタリア料理店で、
お昼時はいつも駐車場がいっぱいです。
運よく駐車場に車を停めることができたので初訪問することができました。
レトロな落ち着いた空間でゆっくりと食事を楽しむことができます。
ランチメニューもいろいろとありましたが、今回僕がいただいたのは
前から食べたかったハンバーグスパゲティです。
パスタの上にハンバーグが乗っていてその上からミートソースが
かかったボリューム満点のスパゲティです。
最初は量が多すぎるかと感じましたが、食べ始めてみると
ハンバーグもミートソースも美味しくてペロリと食べきってしまいました。
次回は今回気になったけど注文しなかった
ランチメニューを食べてみたいと思います。
当店からすぐ近くです。点検後や点検にご来店する前などに
行ってみてはいかがでしょう。

😋美味しい鰻を頂きました😋
2024.08.21
こんにちは、国道18号やわた店の高橋です。
休みの日の夕食に伊勢崎市にある
「鰻まいもん 焼き一生」さんに行ってきました。
こちらのお店は関東では珍しく地焼きの鰻です。(いわゆる関西風)
僕は関西方面の地焼きの鰻が香ばしくて大好きです。
そんなお店が群馬県にオープンしたのを聞いて我慢できずに訪問です。
お店の外観、店内は高級感漂う感じで、非常に落ち着いています。
18時頃に訪問しましたが、ほとんどの席が予約で埋まっているようでした。
運よく席が空いていてすぐに入ることができました。
ひつまぶし、うな重がありましたがやっぱり最初はうな重を注文してみることにしました。
注文して30分くらい待って出てきたうな重は鰻が沢山のっていて
地焼きの鰻の光沢がなんとも言えません。
食べてみると、周りはサクサクとしっかりと焼けていてすごく美味しい鰻でした。
また、山椒にこだわっているようで、山椒の香りが最高で
さらに食が進んでしまい、あっというまに完食してしまいました。
次回はひつまぶしを食べたいので近いうちに再訪します。
地焼きに興味がある方、地焼きの鰻が好きな方は是非いってみてください。
当社つなとり店のすぐ近くです。

🍧マンゴー杏仁のかき氷が絶品🍧
2024.08.06
こんにちは、国道18号やわた店の高橋です。
先日、吉井町にある「武蔵製菓」さんに行ってきました。
こちらは、スーパーの和菓子コーナーで見かける
お団子や饅頭などを製造している工場で
アウトレット店が併設されています。
そのお店がリニューアルしてと聞いたので訪問してみました。
非常に広い駐車場があり、新しい綺麗な店舗が営業していました。
中に入ると通常の和菓子に加えて「久助」といわれる
いわゆる和菓子のアウトレット商品が販売されていました。
僕はこし餡が大好きなので、こし餡を使った和菓子中心に
かりんとう饅頭などの久助を購入しました。
さらに店内でかき氷を注文していただくことができるようで
思わず、マンゴー杏仁のかき氷を注文してしまいました・・・
芝生の庭を見ながらゆっくりとできる席で美味しくいただきました。
サービスでお茶をいただくこともできるので、購入した和菓子を
その場で味わうこともできるようです。
和菓子好きな方は是非行ってみてください。アウトレット品は
かなりお得です。

🐦やわた店に宿泊のお客様🐦
2024.08.01
こんにちは☀
国道18号やわた店です。
ただいま、やわた店には可愛らしいお客様が宿泊に来ています😍
ツバメファミリーです(◍’Θ’◍)
毎年、やわた店の入り口の屋根下に期間限定で家を建てて生活しています。
今年も新居を建てたのですが少し小さかったようで、この子達は落ちてしまったようです😥
飛べないながらも、羽ばたかせながら地面を走っていました😆
ですが、最近はゲリラ豪雨等もありますし、車の移動もあって地面は危険なので
親鳥が見つけられるような場所の屋根下に移動してもらっています☺︎
なお、移動の際は雛には手が触れないようにして缶に入ってもらっております👍
人の臭いがつくと育児放棄してしまう事もあるそうなので
もし雛を見つけても直接触らないようにとの事です。
店舗入り口の巣の下には三角表示板を置いてありますが
頭上からツバメからの贈り物が落ちてくる場合がありますので
立ち話をされる際はご注意ください( ´^ω^`)

5ページ(全35ページ中)