🎪駒出池キャンプ場行ってきました🎪
2024.10.20
こんにちは、国道18号やわた店の高橋です。
先日の休みを利用して、毎年この時期に一緒にキャンプに行く仲間3人で
長野県にある「駒出池キャンプ場」に行ってきました。


このキャンプ場は標高1280メートルという高地にあり
非常に涼しく、すでに紅葉が始まっていました。
池の水はとても綺麗で、まわりの山や木が鏡のように映ります。
前日は休日ということもあり、池の周りにびっしりとテントが
並んでいたとのことでしたが、この日は空いていて静かでした。
キャンプはというと、10月中旬ではありますが
焚き火が無いと寒くて仕方がないという感じで
昼間から焚き火を焚いて、火を囲んでダラダラと過ごしました。
17時には暗くなってしまったということもあり
21時には早めの就寝です。

夜中寒くて何度も目が覚めてしまい、寝袋を2重にして
なんとか朝を迎えることができました。


5時には起床して、すぐに焚き火で温まりながら
朝食とコーヒーでゆっくりしてから撤収して帰路につきました。

帰り道、オープンして2週間という道の駅に寄って
リンゴをお土産に買ってきました。
すごく綺麗で静かなキャンプ場で気に入ってしまいました。
また訪れたいと思います。
真夏でも涼しいということだったので興味がある方は行ってみてください。
先日の休みを利用して、毎年この時期に一緒にキャンプに行く仲間3人で
長野県にある「駒出池キャンプ場」に行ってきました。


このキャンプ場は標高1280メートルという高地にあり
非常に涼しく、すでに紅葉が始まっていました。
池の水はとても綺麗で、まわりの山や木が鏡のように映ります。
前日は休日ということもあり、池の周りにびっしりとテントが
並んでいたとのことでしたが、この日は空いていて静かでした。
キャンプはというと、10月中旬ではありますが
焚き火が無いと寒くて仕方がないという感じで
昼間から焚き火を焚いて、火を囲んでダラダラと過ごしました。
17時には暗くなってしまったということもあり
21時には早めの就寝です。

夜中寒くて何度も目が覚めてしまい、寝袋を2重にして
なんとか朝を迎えることができました。


5時には起床して、すぐに焚き火で温まりながら
朝食とコーヒーでゆっくりしてから撤収して帰路につきました。

帰り道、オープンして2週間という道の駅に寄って
リンゴをお土産に買ってきました。
すごく綺麗で静かなキャンプ場で気に入ってしまいました。
また訪れたいと思います。
真夏でも涼しいということだったので興味がある方は行ってみてください。