🍖コーラを使って角煮作りました🍖
2024.07.13
先日、コーラを使った超簡単豚の角煮を作ってみました。
材料は、豚バラブロック、コーラ500ml、醤油(大さじ5)のみです。

今回は茹で卵も一緒に煮込むため茹で卵も用意しました。
まずは豚バラブロックを食べやすいサイズに切ってから
フライパンで焼き目を付けます。

この時豚バラから出た余分な脂を取り除きます。
あとは、大きめの鍋に焼き目のついた肉、コーラ500ml
醤油(大さじ5)、ゆで卵を投入して弱火で煮込むだけです。

落し蓋も必要なく、30分ほど煮込んだ時にアクが出てればアクを取り除きますが、
今回は全くアクは出ませんでした。
30分煮込むと、煮汁が減ってくるので
時々確認して煮汁が減っていたら水を追加します。
※僕は今回できるかぎり肉をやわらかくしたかったので水ではなく、
炭酸水を追加しました。炭酸水でなくてもコーラの炭酸で肉はやわらかくなります。
1時間ほど煮込めば卵も肉もいい色に仕上がります。

調味料など面倒なものを用意する必要なく、コーラと醤油があれば
コーラに含まれている香辛料や炭酸の効果により
非常に美味しくやわらかい角煮が出来上がります。
鳥の手羽元などを煮込んでもいいようです。
簡単なので是非チャレンジしてみてください。
材料は、豚バラブロック、コーラ500ml、醤油(大さじ5)のみです。

今回は茹で卵も一緒に煮込むため茹で卵も用意しました。
まずは豚バラブロックを食べやすいサイズに切ってから
フライパンで焼き目を付けます。

この時豚バラから出た余分な脂を取り除きます。
あとは、大きめの鍋に焼き目のついた肉、コーラ500ml
醤油(大さじ5)、ゆで卵を投入して弱火で煮込むだけです。

落し蓋も必要なく、30分ほど煮込んだ時にアクが出てればアクを取り除きますが、
今回は全くアクは出ませんでした。
30分煮込むと、煮汁が減ってくるので
時々確認して煮汁が減っていたら水を追加します。
※僕は今回できるかぎり肉をやわらかくしたかったので水ではなく、
炭酸水を追加しました。炭酸水でなくてもコーラの炭酸で肉はやわらかくなります。
1時間ほど煮込めば卵も肉もいい色に仕上がります。

調味料など面倒なものを用意する必要なく、コーラと醤油があれば
コーラに含まれている香辛料や炭酸の効果により
非常に美味しくやわらかい角煮が出来上がります。
鳥の手羽元などを煮込んでもいいようです。
簡単なので是非チャレンジしてみてください。