梅酒を漬けました🍹
2023.08.23
こんにちは、新町バイパス店の高橋です😊
梅が実る6月頃になると、3年前から毎年梅酒を漬けています🍹
実家の庭の梅の木から採った梅をよく洗ってから楊枝を使ってヘタの部分を丁寧に取り除きます。
日陰でよく乾燥させてからボトルに!🧴

梅⇒角砂糖⇒梅⇒角砂糖の順番に積むように入れてからお酒を注ぎます
今年は、日本酒ベースの梅酒にしてみました!😋
(いつもは、ホワイトリカー)


毎年、漬けたら絶対に1年間は、「見ない」「動かさない」という
ルールを決めて、キッチンの食器棚の裏に隠しています🙈🙉
新たに漬けたボトルを隠す時に、1年前のボトルを取り出します・・・
上手に漬かったようでした・・!🤗
一昨年のボトル、去年のボトル、今年のボトルを並べてみました👀
一昨年のボトルは殆ど残っていませんが、2年物ということになります👏

出来上がった梅酒は、キャンプに行く時など持って行ってチビチビ飲むのですが、友人とキャンプに行く時などにも持って行っています!
なかなか好評で、去年漬けた梅酒も友人に狙われています・・・笑
今年のキャンプで飲むのが楽しみです。
簡単に漬けることができるので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。😊
梅が実る6月頃になると、3年前から毎年梅酒を漬けています🍹
実家の庭の梅の木から採った梅をよく洗ってから楊枝を使ってヘタの部分を丁寧に取り除きます。
日陰でよく乾燥させてからボトルに!🧴

梅⇒角砂糖⇒梅⇒角砂糖の順番に積むように入れてからお酒を注ぎます
今年は、日本酒ベースの梅酒にしてみました!😋
(いつもは、ホワイトリカー)


毎年、漬けたら絶対に1年間は、「見ない」「動かさない」という
ルールを決めて、キッチンの食器棚の裏に隠しています🙈🙉
新たに漬けたボトルを隠す時に、1年前のボトルを取り出します・・・
上手に漬かったようでした・・!🤗
一昨年のボトル、去年のボトル、今年のボトルを並べてみました👀
一昨年のボトルは殆ど残っていませんが、2年物ということになります👏

出来上がった梅酒は、キャンプに行く時など持って行ってチビチビ飲むのですが、友人とキャンプに行く時などにも持って行っています!
なかなか好評で、去年漬けた梅酒も友人に狙われています・・・笑
今年のキャンプで飲むのが楽しみです。
簡単に漬けることができるので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。😊